2017.11.08(水)
ねもとです。
今月23日(木)は勤労感謝の日と、OB宅特別見学会の日☆
今年5月末にお引渡しした江戸川区T様のご厚意により、開催に至りました!
詳しくはイベント情報をご覧ください♪ご予約お待ちしております!
杉並区M様邸 基礎工事捨てコンクリートの打設が完了しました!
「捨てる」という字のせいか、なんだか要らなそうな感じがしますがこれがとっても重要◎
このコンクリートは建物の強度を増すためではなく、水平、垂直、平行と、正確な位置・形に基礎をつくるための補助として用いられます。
地盤の良い土地では不要な場合もありますが、今は、正確な基礎工事のためにほぼすべての現場で行われています。
とにもかくにも、平らに打設してあることが大切です(๑•̀ㅂ•́)و
※①割栗石地業 → ※②防湿シートを敷き込む → ③捨てコンクリート の順で打設します。
※①割栗石・・約15cmほどの大きさの石。基礎コンクリートと地盤を繋ぐ役割を持ち、地盤の強度を高めるための石。
※②防水シート・・地面から基礎へ湿気が侵入するのを防ぐシート。
すでに打設後の施工も進んでいるのですが、写真のように墨出し+型枠を固定するために非常に有効です。
多少のヒビが入っているのは問題ありませんが、凸凹しているのは×!あれ?と思うことがあったら、施工店に確認してみましょう。
また現場の進捗をお届けします!
No.006
No.005
No.004
No.003
No.002
No.012
No.011
No.010
No.009
No.008
No.013
No.012
No.011
No.010
No.009
No.011
No.010
No.009
No.008
No.007
情報更新日
2019
12.03
☆ 残り、3枠 ☆ ☆ 会場は 源工務店店舗 (自社ビル2階)です ☆ ...…
情報更新日
2019
11.28
☆ 残り、3枠 ☆ ☆ 会場は 源工務店店舗 (自社ビル2階)です ☆ ...…
情報更新日
2019
11.28
☆ 残り、3枠 ☆ ☆ 会場は 源工務店店舗 (自社ビル2階)です ☆ ...…
DATE:2017.10.19
「延焼のおそれのある部分」について 建築基準法(法2条6号)…
DATE:2017.09.28
「防火設備」について 防火設備とは、防火戸、ドレンチャー当で…
DATE:2017.09.12
準耐火建築物について、建築基準法では主要構造部が下記の通りの…
DATE:2019.12.05
2019.12.05(木) ねもとです。 この度、R+h…
DATE:2019.12.04
2019.12.04(水) ねもとです。 さて、めでたく…
DATE:2019.12.03
2019.12.03(火) ねもとです。 「建物ボリュー…