2017.05.12(金)
こんにちは!ねもとです。
明日の『後悔しないための賢い家づくり勉強会』、今回はまだご予約いただけます!
お近くにお出かけの方、お時間ある方、ぜひお電話・メール・FAXにてお問合せください♫
2日前、大田区N様邸の現場へ伺いました☆
基礎工事がはじまりました!ベタ基礎です。
写真に写っているのは、いつも弊社でお世話になっている基礎屋さん◎
安心してお任せできる、とてもやさしい職人さんです*
【ベタ基礎とは?】
木造住宅では多く採用されている基礎の形状です。
基礎の立ち上り部分だけでなく底板一面が鉄筋コンクリートになっており、
家の荷重を底板全体で受け止め、面で支えます!
また地面をコンクリートで覆うので、地面から上がってくる湿気、シロアリの侵入を防ぎます。
日に日に暑さが増して、現場の職人さん方が真っ黒になる季節がやってきます(ง°̀ロ°́)ง
熱中症対策を(私は日焼け対策も!)しっかりして、無事に工事が進行するよう努めます。
(その前に、梅雨の時期が。。!なるべく雨が降らないといいなあ。。(∩`ω´) )
現場の様子、またお届けしまーす★
No.006
No.005
No.004
No.003
No.002
No.012
No.011
No.010
No.009
No.008
No.013
No.012
No.011
No.010
No.009
No.011
No.010
No.009
No.008
No.007
情報更新日
2019
12.09
☆ 残り、3枠 ☆ ☆ 会場は 源工務店店舗 (自社ビル2階)です ☆ ...…
情報更新日
2019
12.09
☆ 残り、3枠 ☆ ☆ 会場は 源工務店店舗 (自社ビル2階)です ☆ ...…
情報更新日
2019
12.03
☆ 残り、3枠 ☆ ☆ 会場は 源工務店店舗 (自社ビル2階)です ☆ ...…
DATE:2017.10.19
「延焼のおそれのある部分」について 建築基準法(法2条6号)…
DATE:2017.09.28
「防火設備」について 防火設備とは、防火戸、ドレンチャー当で…
DATE:2017.09.12
準耐火建築物について、建築基準法では主要構造部が下記の通りの…
DATE:2019.12.05
2019.12.05(木) ねもとです。 この度、R+h…
DATE:2019.12.04
2019.12.04(水) ねもとです。 さて、めでたく…
DATE:2019.12.03
2019.12.03(火) ねもとです。 「建物ボリュー…